富士見町の特産ひまわり油とバラ水を使った手づくり石鹸
こんにちは、中川知香です。
八ヶ岳ローズウィーク、午後の講座は石鹸づくり教室でした。
浅岡ローズさんが石鹸のために蒸留してくださった濃度の濃いバラ水、通常の15倍の量のローズで蒸留されたという幻の蒸留水、香りも贅沢すぎる石鹸です。
人生ではじめて石鹸をつくります。やりたいなぁと思っては、なんだか難しそうと、やっていなかったことの一つ。さて、どんな感じなのか?
まずは、ココナッツ油、ヤシ油を温めて溶かします。
IHの上にボールを置いて溶かすこともできるそうで、湯煎にかけなくてもいいというのが、手作りするときに、気軽でいいですね。
溶けたら、さらにオリーブ油を加えていきます。オリーブ油は、この気温では、固まらないので温めて溶かす手間がなく、そのまま加えました。
ここで、浅岡ローズさんのバラ水が登場。バラの香りが部屋いっぱいに広がります。
そして、水酸化ナトリムをバラ水に溶かしていきます。
ここでは、水分と水酸化ナトリムが混ざることで、ガスが発生するので(ガス自体に有毒性はありませんが、むせることもあるので)マスクをします。
順番は、容器に先に水溶性のもの(水やローズウォター)を入れておき、そこに測っておいた粒子状の水酸化ナトリムを入れます。
ブレンドした植物油に混ぜていきます。水酸化ナトリムを混ぜることで、油脂と化学反応が起こり、「鹸化」できるのです。
つまり、固形の石鹸をつくるためには、この科学反応で生じる熱を利用することで作られているのです。
お玉で混ぜること15分、手が疲れてきたので、先生がフードプロセッサーを使って鹸化を進めてくれました。手で混ぜるなら、数時間必要です。
油脂の種類によっても、鹸化が早いものと遅いものがあるそうで、例えば、シリアのアレッポ石鹸などオリーブ油の石鹸などを鹸化させるには、一晩中混ぜ続けなければ固まらないそう。
石鹸を使うありがたみが増します・・!
ここでピンク色のカオリンを油脂に溶かして入れました!
今回は、バラ水を使った石鹸などでピンク色との相性、素敵ですね。
かなりこっくりとした感触になりました。この時点でも鹸化は起こっているのため、手などに触れると危ないので手袋はつけっぱなしです。
だいたい、鹸化が治るには、最低でも二日から三日かかるそうです。
石鹸を固めるには、木箱やシリコンの型などがあるそうですが、先生は、木箱を使うそです。
どうやら、木箱は保温性に優れているため、寒い八ヶ岳で石鹸をつくるには、急速に冷えてしまわないようにと木箱選んでおられるとのこと。
いよいよ、型に流し込み。ここまでの工程時間、およそ1時間半。
一緒に作っている方や先生がいてくれるおかげで、最初の一歩が気楽に踏み出せた石鹸づくり。一人ではじめるとなると材料をゼロから揃えてハードルが高いけど、こういう講座にでるのは、一歩を踏み出すには、ほんとうにいいなと思います。
熟成できる1か月後を楽しみにしていてくださいね!と先生。
ローズウォーターも、蒸留して、寝かせることで香りがより落ち着くとのこと。
熟成期間で、香りが石鹸に入れたローズウォーターの香りがどのように変化するのか、お楽しみです。
乾燥させた石鹸ほど、泡立ちがよくなるそうで、1年とか寝かせることも石鹸の世界ではあるそうです。
こりゃ、本当に使うのが楽しみです。
終わりに
石鹸づくりの最中、先生にたくさん質問をさせてもらいました。頭の中で、もし、カンボジアで石鹸をつくるとしたら、どう作れるのだろう?と考えていたからです。
例えば、東南アジアで石鹸をつくる場合、原料になるのは、ココナッツ油やヤシ油になるはず、それだけだと泡立ちが少ないのか?
先生曰く、はちみつを入れることで泡立ちがよくなる、とか、湿度が高い場所では、石鹸を乾燥させにくい。その場合、どうしたらいいのだろうか?など、とても丁寧にいろいろ教えてくださり、すごく勉強になりました。
作る前は、描けないことも、すでに経験豊富な方と出会うことで、知識も体感覚も得れて、ローズ蒸留も石鹸づくりも、ワクワクがとまりませんでした。
先生方、ありがとうございました!
信州石鹸づくり体験
富士見で採れる素材を使ったナチュラルな石鹸を作っておられるatelierscrambleさん。
https://atelierscramble.jimdo.com/
八ヶ岳で2daysワークショップを開催
夏の八ヶ岳に遊びに来ませんか?
- 2019年7月27日(土)13時から20時(予定)
- 2019年7月28日(日)09時から16時(予定)
長野県の八ヶ岳の麓に移住して6ヶ月が経ちました。空気と水、そして山々が美しいこの場所で、夏の二日間合宿(八ヶ岳の麓で一泊)でワークショップを開催します。自分を見つめ、自分を知り、自分らしく生きることの楽しみと喜びをみんなで一緒に発掘します。
定員は、5名。講師は、中川知香と中川正道が担当します。
詳細は下記、メルマガにて先行でご案内します。
募集は6月末を予定しています。
*世界で美しく生きるフィロソフィー・
コンサルティングについて*
体験・個人コンサルティングへ、
たくさんのお問い合わせをいただき
ありがとうございます。
おかげさまで、現在満席です。
先行して案内をお受け取りになりたい方は、
メルマガの登録をお願いいたします。
↓↓↓↓↓
世界のどこにいても輝く自分になる7つの秘訣
この記事へのコメントはありません。