Green beautyに魅了された世界中の人たちと一緒にスタートラインに立つ

こんにちは、中川知香です。

ご訪問いただき、ありがとございます。

英国のオンラインスクール、オーガニックスキンケアプロダクトをつくるディプロマと、ビジネスマネジメントのコースに入学して1週間が経ちました。

IMG_6648

オリエンテーションWeekということで、FacebookグループのLivestream機能を使い、英国時間14時からスタートしたLive配信に参加してきました。

この時期に同時に入学したメンバーたちから質問に、なんでも答えますよという、ありがたい時間です。

これまで150カ国のメンバーが卒業したということで、Formula Botanicaのコミュニティーは5000人ほど。最初は、多いな!と思ったのですが、考えてみれば、全世界で5000人であることを考えると、まだまだこれから広がりを見せるはずです。

各国の同じような思いをもったメンバーが集まれるコミュニティー。

もはや、趣味・嗜好が同じメンバーのコミュニティーは、ボーダーを越えて世界中でつながっていく。というのが当たり前の時代になるのだと思います。

ありがたや、インターネットですね。

Green beautyに携わりたいと願うメンバーたち

スクリーンショット 2019-07-04 19.33.54

今回のLiveストリームは、同時に70人のメンバーが視聴している中で行われました。

わたしも、日本時間21時に画面の前でスタンバイ。

4人のオンラインスクールのスタッフの方が参加し、自分で進めているオンライン学習という中でぶつかる壁、疑問点などなんでも聞いて!ということで、全世界のメンバーが、次々とコメント欄で質問します。

一番、多かった質問が、

オーガニックスキンケアプロダクトをつくるために、まず揃える必要のある材料や道具はなんでしょうか?

という質問。

これは、まずはシンプルにはじめることが大切ということで、必要なバター、キャリアオイル、エッセンシャルオイル、フラワーウォーター、ナチュラルな防腐剤、保湿剤としては、グリセリン、など基本の原料を提示してもらえたのは、ありがたかったです。

原料をどこから揃えるのか?

shelf-1853439_640

改めて、スキンケア製品を自分でつくるためのコースに申込んだものの、つくる上では、完璧なるゼロスタート。幸い、ドイツオーガニックコスメが好きで使用歴は10年間。好きで化粧品ラベルの裏をドイツ語で読めるようになることを目標にドイツ語を勉強したため、成分はかなり慣れ親しんでいます。

自分で作ったものがことがあるものといえば、化粧水、バスソルト、ヘアオイルくらいです。

料理はあまり好きではないし、裁縫も、縫製も、憧れるけど苦手意識があります。

ものづくりというエリアに入ると、「わたしは不器用だから・・」という言葉がアタマをかすめますが、ある分野では妙に「器用」になることがあるかもしれない!と信じて(笑)

マイペースではじめてみることにします。

アジアでは、ナチュラル・オーガニック原料のサプライヤーが少ない

IMG_6847

はじめてみて、まず苦戦したのが材料の集め方です。

というのも、欲しいと思う原料の全てが揃うようなWebサイトやオンラインショッピングできるお店が見つからないため、いろいろなページを見て個別で買うことになるからです。

通常、実際に販売できるコスメを作るには、正式にサプライヤーさんから原料を調達することが必須になります。

日本でオーガニック・ナチュラルコスメの原料の取り扱い、幅広い原料を卸してくださるサプライーさんは必ずあるはずですが、(もし知っている方がいたら教えてください)まだ見つけれていません。

実は、Formula Botanicaのコースに入学した場合、世界中のサプライヤーリストがもらえると聞いて、ワクワクしていました。

実際に、このリストは、Formula Botanicaが数年をかけて集めてきた世界各国にあるオーガニック・ナチュラルスキンケの原料を卸しているサプライヤーリスト情報です。

 

日本はどこだろう?とドキドキしながら、目を通してみると、アフリカ、アメリカ、EU、アジア・オーストラリアというくくりで約100を超えるサプライヤーリストが載っています。

アジアは、香港、シンガポール、タイ、中国、インドネシアなどがあるけれど、

あれ、、、JAPANという記載が見当たりません。

まずは、原料にこだわりすぎる前につくる練習をはじめてみてね。

IMG_4211

JAPANがなぜ、ない?

これは、ぜひ、質問せねば!と夜パソコンの前にかじりつきながら、Liveストーム中に質問してみました。

日本のサプライヤーリストが見つからなかったのだけれど?ひとまず、身近なお店で手にはいる原料で作りはじめることが大切だと書いてあったけど、何か他に情報は、ありますか?

アジアは少ない、日本はまだ見つけれていないので、原料が必要であれば、輸入という手もある。英国にあるサプライヤーは全世界への輸出を行っているから。でも、コストの問題もあるわね。

という回答。

実際に、アジアでは、まだナチュラル・オーガニックコスメの原料を一括で卸すサプライヤーは少ないといことがわかって、それは面白いことだなと思いました。

少なくとも、練習段階では、まずは、つくる過程で得られる感覚や知識を得ることが何よりも大切。だから、身近で手にはいる原料で作ることをスタートすることが最優先にしてほしいとのこと。

よし、日本のサプライヤーさんについては、もうすこしリサーチしてみつつ、まずは、作り始める準備をしようと、原料調達をインターネットで探しはじめました。

つくる上で大切なのは、少なく、シンプルに

ということで、一般的に、日本でアロマセラピーやハーブなどを取り扱うお店として、よく知られているのは、生活の木さんがありますよね。

わたしも、ドイツに住んでいるとき、アロマセラピーの教室を開催するための原料集めのために、かなり色々リサーチしたことがあります。

ドイツでは、キャリアオイルやエッセンシャルオイルは、比較的に手に入りやすいものの、ビーズワックスやバターなどは、オーガニック製品を扱う店舗では、あまり手にはりませんでした。

IMG_5837

そういうときに、日本に行くタイミングで生活の木で購入をさせてもらっていました。

今回も、サイトを覗いてみたのですが、今回つくり始めるのに必要な原料はあまり揃わないということがわかったので、さらにサーチを進めると、こちらのお店にたどり着きました。

少量から原料を買えることがすごくよかったです。

甲府にあるCafe de Savonさん

原料名から検索していると、楽天のオンラインショップのCafe de Savonさんに辿りつきました。娘さまが皮膚が弱かったことがきっかけで自分で手作りの石鹸を作りはじめられたと書かれていました。

https://www.rakuten.ne.jp/gold/cafe-de-savon/

今回オーダーにしたものは、13週類の原料。

IMG_0862

植物オイルやバターなどのコスメの原料の大部分を占める基材。

IMG_0524

原料が届きはじめると、いよいよという感じがしますね!

IMG_6554

オレンジフラワーウォーターは、つくるのを待たずに開封してしまいました。

すぐに香りを嗅ぎたくなります。

IMG_6005

IMG_8299

最初に揃えるものとしては、まだ他にもいくつかあるので、これから他のサイトでも原料を探していきます。

それでは、心地よい1週間をお過ごしください。

 

世界を遊び場にワクワクする人生を生きるために・八ヶ岳で2daysワークショップを開催

lp_main_201901

詳しくはこちらから
▼▼▼
https://global-chika.com/2019workshop

お申込みはこちらから
▼▼▼
https://forms.gle/nCiEEJrScKHvbMNd7

第1回(二日間連続)お申込み締切ました!

・2019年7月27日(土)14時から20時(予定)

・2019年7月28日(日)09時から17時(予定)

または、

第2回(二日間連続)残1名

*8/8(木)申込み締切。年内のワークショップ開催はこれが最後になります。

・2019年8月24日(土)14時から20時(予定)

・2019年8月25日(日)09時から17時(予定)

自分らしく世界を舞台に生きるお客様の声

▼▼▼

https://global-chika.com/customer

37969196_10212990193658080_7244483833955876864_n

■無料メール講座

10倍やりたいことが広がり、世界のどこにいても輝く7つの秘訣

https://global-chika.com/201710mail

あなたが、世界を遊び場に働いてみたい、暮らしてみたいという想いがある方で、

  • 語学力に自信がないから、海外に行くことを先延ばしにしている
  • 海外で、自分の力が通用するか不安がある
  • 海外で、自分の挑戦したいことを実現するための道筋が描けない
  • 今の仕事を捨ててまで、挑戦する意味があるのか確信がもてない
  • 年齢的に決断した方がいいとわかっていても、決断できない
  • 本当にやりたいことが、はっきりとわからない。
  • このままだと人生を後悔すると感じている。

これらの思いをお持ちでしたら、

このメール講座はきっとあなたのお役に立つ 内容となると思います。

「7つのステップ」にわけて、メールセミナー形式でお届けします。

▼▼▼クリックして登録する!▼▼▼

https://global-chika.com/201710mail

■中川知香

1982年滋賀県生まれ。

TOKiiRO-時色株式会社取締役

「世界で美しく生きるフィロソフィー」主宰。

幼い頃から、海外が大好きで、訪れた国は、37カ国60都市以上にのぼる。

どん底サラリーマン時代に、外国人メンターとの出会いにより人生が大きく変わる。

東証一部上場企業の営業職を経て、タイ王国を代表する企業、タイ国際航空へ転職。

バンコクからドイツへ。世界98カ国、274都市に就航する欧州メガキャリアであるルフトハンザドイツ航空を経て独立。

通算3カ国10年暮らし、4ヶ国語(英独中泰)を取得。
イギリスでアロマセラピーを学び、IFPA認定アロマセラピスト取得。

ドイツのオーガニックコスメ好きがこうじてドイツへ移住。精油の産地、チュニジア、ブルガリア、シチリア等を巡る旅をする。

一度の人生を心から楽しむ人が増えたなら「世界は、もっと温かく幸せあふれる」を理念に活動。

2017年に日本へ帰国し、夫ともに「人生の時を彩る体験をつくる」ことをミッションに「時色株式会社」を設立。

夫のライフワークである四川フェスPJの企画・広報・運営にたずさわり、2019年東京で開催された四川フェスは、二日間で異例の10万人以上の来場者を記録。目覚ましテレビをはじめ、東京新聞など100社のメディアで報道される。

世界中の人々と仕事をし1万人以上の外国人の方と接してきた経験を活かし、世界を舞台に自分の夢を叶える仲間を応援するコンサルティングサービス「世界で美しく生きるフィロソフィー」を主宰するなど、世界レベルで自己実現をサポート。

個人の内面に眠る可能性を発掘し、ワクワクするビションを明確に描くコーチングセッションと世界中の成功者が実践する成功哲学をベースにしたコンサルティングセッションを組み合わせることで、最高の効果をだすことを得意とする。

個人の成功と幸せのために能力と可能性を最大限に引き出すことがひいていは、世界の平和と幸せにつながると信じている。

現在、これまで夫婦で各国で仕事をしてきた経験を活かし、「大好きな人と世界を遊び場に生きる方法」を執筆中。2019年夏に書肆侃々房より全国書店で出版予定。

■取得資格

  • 中学校教諭一種免許状(英語)
  • 高等学校教諭一種免許状(英語)
  • 日本語教師養成講座420時間修了
  • Practitioner of NLP Coaching
  • Practitioner of Neuro Linguistic Programing
  • Practitioner of Time Line Therapy
  • Master Practitioner of NLP Coaching
  • Master Practitioner of Neuro Linguistic Programing
  • Master Practitioner of Time Line Therapy
  • IFPA認定国際プロフェッショナルアロマセラピスト
  • TOEIC 830点
  • ドイツ語B2 Level
  • HSK6級(中国語)
  • 初級システムアドミニストレータ
  • ジュニア野菜ソムリエ
  • 秘書検定2級

日本でどん底サラリーマンから、世界で好きな仕事をしながら自分らしく生きるようになるまで、実際、どんなことをやったのか?

そのノウハウを「7つのステップ」にわけて、メールセミナー形式でお届けします。

▼メルマガを無料で購読する!▼

https://global-chika.com/201710mail

この7つのステップを読み込むことだけでも、 大好きな海外でも、

自分らしく輝くライフスタイルを手にいれる未来を描けるようになります。

*世界で美しく生きるフィロソフィー・

コンサルティングについて*

体験・個人コンサルティングへ、

たくさんのお問い合わせをいただき

ありがとうございます。

おかげさまで、現在満席です。

先行して案内をお受け取りになりたい方は、

メルマガの登録をお願いいたします。

↓↓↓↓↓

いますぐ、無料で登録する

世界のどこにいても輝く自分になる7つの秘訣

滋賀県生まれ。東証一部上場企業の営業職を経て、タイ王国を代表する企業、タイ国際航空へ転身。4年間のバンコクベースを経て、ドイツのオーガニックコスメ好きが高じてドイツ・フランクフルトへ移住。 世界98カ国、274都市に就航する欧州メガキャリアにて5年間、国際線の客室乗務員として従事。2017年に日本へ帰国し、夫と時色株式会社を設立。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA