人生が変わる出会いは、自分でつくるもの。

こんにちは。グローバルビジネスコーチ

中川チカです。

IMG_2064

 

わたしは、北ドイツにある

美しい港町ハンブルグへ

旅行にでかけていました。

ずっと念願だった方に会うために!

FullSizeRender 14

同じドイツといえども、

わたしの住む金融の街、

フランクフルトとは、

全く違う情緒にあふれ、

 

港町ならではの、レンガ造りの

建物が建ち並ぶ

 

ロマンチックな美しい街並みが

とってもきれいでした^^

FullSizeRender 16

 

人生が変わる出会いは、自分でつくるもの。

 

今回の旅の目的は、

ドイツハンブルグ在住、

海外スタイルひとり起業コーチ

 

ホイスラーめぐみさん

会いに行こう!という企画。

(お写真の右奥にいらっしゃるオリエンタルな美しさが漂う

里見織子さんが、めぐみさんのブログのヘッダーをデザインされています

その人もつ世界観を表現するプロです)

FullSizeRender 15

フランクフルトで仲良くしていただいている

婚活カウンセラー・コーチ シュミットまりこさんが、

(もう、姉なみにかわいがってもらっていて、

頭が上がらないくらい感謝している女性)

 

ハンブルグにいるめぐみさんにいつか、

会いに行こうと思っているの。

 

と聞いて、えー!!わたしも一緒に行きたい!と

すぐに決まり、話をしてから2ヶ月でこの旅が

実現しました。

 

めぐみさんとは、オンライン越しに

何度かお目にかかる機会があったのだけど、

とても、素敵なオーラとそして温かさを

いつも感じていて、

 

絶対にいつか、直接お会いしたいと

ノートに書いていました(笑)

 

この記事を読んでくださっている方は、

海外がとても好きな方が多いと思うのですが、

 

憧れる人がいたら、どうにでも会いにいってほしいと

思います。それがたとえ、海外であっても。

 

もちろん、お金もかかるし、

それだけのためになんて、いけない!という場合は、

まずは、会いたいに人にコンタクトをとってみて、

 

そして、その方との約束に合わせて、

旅行をあとからくっつけるイメージ。

 

年に一度のご褒美旅行と合わせるなら、

行きやすくなりますよね^^

 

 

会いたい人に会うために、行き先を決めてみる

chika

敬愛するブランド、ドイツのオーガニックコスメメーカー「Dr.ハウシュカ」へ

 

わたしも昔から、会いたい人には、

国境を越えて会いに行くということを

大切にしていて、

 

なぜかというと、

会いたい!って強烈に思うのは、

無意識からのサインだと思っているから。

 

実際に、ふりかえってみると、

未来に大きな影響を与えていたり、

必要なメッセージを与えたもらったり、

していることが、私にもよくあります。

 

そうやって、憧れている人には、

どれだけ、身銭をきってでも絶対に

会いにいく。

 

この時点では、

会ってもらえるか?は考えずに、

「会いたい」とまずは、伝えてしまいましょう。

会えなかったら、それはそれだけの話ですもんね^^

 

かつて、

パリ在住の尊敬する美容家のチコ・シゲタ氏、

地球の歩き方の著者であり、貧困女性の支援をされているチュニジア在住の女性をはじめ、

イギリスにいるアロマセラピーの私のお師匠であり、

アロマセラピーカンパニー代表のルイーズ・カーター女史など、

 

リアルに会いに行ったことで、

 

その先に、見える世界が変わった体感をしました。

 

れている人がもつすばらしい

本質に触れるには、

やっぱり、同じ空間で過ごすことで、

体感できるものだなぁと、思うのです。

 

表情一つ、心づかい一つ、

あいづちの打ち方一つ、

そして、会うからこそ生まれる

エネルギーがこもる会話。

 

そんな一つ一つを学びながら、

そして、エネルギーを感じながら、

 

今回の旅は、

めぐみさんなしでは、実現せず、

コーチとしてのすばらしさはさることながら、

ほんとうに一女性として憧れる素敵な方でした。

心から感謝の気持ちでいっぱいです。

 

また、別の記事で、

ハンブルグで活躍されている女性を

ご紹介したいと思います^^

 

 

滋賀県生まれ。東証一部上場企業の営業職を経て、タイ王国を代表する企業、タイ国際航空へ転身。4年間のバンコクベースを経て、ドイツのオーガニックコスメ好きが高じてドイツ・フランクフルトへ移住。 世界98カ国、274都市に就航する欧州メガキャリアにて5年間、国際線の客室乗務員として従事。2017年に日本へ帰国し、夫と時色株式会社を設立。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA